HOME雑誌循環器ナーシング > 循環器ナーシング14年12月号
HEART 13年11月号
循環器ナーシング 2014年12月号
SOLD OUT

2014年11月17日発売
A4変型判
価格:本体 2,000円+税
ISBNコード:978-4-287-86040-3
全ページカラー印刷

特集今,増えている高齢者大動脈弁狭窄症を識る!

企画編集/筒井裕之
画像をクリックするとサンプルをPDFでご覧いただけます
目次[PDF 特集[PDF 特集[PDF
 人口の高齢化とともに大動脈弁狭窄症(aortic stenosis;AS)の患者さんが増加しています。高齢者大動脈弁狭窄症の主な原因は,大動脈弁の加齢による変性であり,65歳以上の高齢者における大動脈弁狭窄症の有病率は2〜4%と報告されています。大動脈弁狭窄症は長期間無症状で経過しますが,心不全・狭心症・失神などの症状を呈すると予後不良であることが知られています。大動脈弁狭窄症の患者さんは,心雑音を含め特徴的な理学所見を呈し,その診断にはフィジカルアセスメントが有用ですが,重症度の評価には心臓超音波検査が欠かせません。大動脈弁狭窄症の治療は,外科的大動脈弁置換術(aortic valve replacement;AVR)が基本ですが,患者は高齢者が多く,冠動脈疾患,脳卒中,認知症などの他,がん,糖尿病,CKD,COPDなどの他臓器合併症を有することが多く,さらには日常生活(ADL)の自立が困難な障害(disability)や生理的予備能の低下によりストレスへの抵抗性が低下した虚弱(frailty)といった高齢者に特有の病態もまれではありません。このような周術期リスクが高くAVR の適応とならない患者に対し,より低侵襲な治療として経カテーテル大動脈弁植込み術(transcatheter aortic valve implantation;TAVI)が開発されました。2002 年にフランスのCribier 教授によって第1 例目が施行されて以降,現在まで欧米を中心に世界で9 万例以上実施されています。わが国でも,TAVIデバイスが承認され,急速に普及しつつあります。TAVIでは,循環器内科医(インターベンション,心エコー,CT)と心臓外科医ばかりでなく,麻酔科医,放射線科医,リハビリテーション科医,老年科医,さらに看護師や臨床工学技士を含むコメデイカルで構成される集学的ハートチームが必要です。
 本特集では,「今増えている高齢者大動脈弁狭窄症」について,わが国を代表するエキスパートにわかりやすく概説いただきました。循環器診療を担う看護師さんに,高齢者で増加する本症の病態・診断・治療について理解を深めていただく一助となれば幸いです。
筒井裕之
北海道大学大学院 医学研究科 循環病態内科学 教授
特集
1.大動脈弁狭窄症の基礎知識−どんな病気か?−/向 菜津子,山本一博
2.わが国における高齢者大動脈弁狭窄症の現状/原田和昌
3.ナースによる大動脈弁狭窄症のフィジカルアセスメント/室生 卓
4.高齢者の術前リスク評価としてのフレイル/後藤 剛
5.ナースが知っておきたい大動脈弁狭窄症の心エコー/竹田泰治
6.経皮的大動脈弁バルーン形成術−高齢者にやさしい治療−/榊原 守
7.経カテーテル大動脈弁植込み術(TAVI)とは−今注目される新たな治療−/林田健太郎
8.高齢者大動脈弁狭窄症患者の看護ケアのポイント/林 由夏,岩本満美

訂正文
『循環器ナーシング』2014年12月号において,以下の箇所に誤りがありましたので,
お詫びして訂正いたします。

6章 経皮的大動脈弁バルーン形成術−高齢者にやさしい治療−
p56 図5 解説文
 誤:A:ラピッドペーシング(120 〜 180bpm)を行いながらイノウエバルーンを拡張させる。
 正:A:ラピッドペーシング(170 〜 180bpm)を行いながらイノウエバルーンを拡張させる。
(誤)

(正)

皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。