HOME雑誌レジデント > レジデント08年10月号
レジデント
レジデント10月号 SOLD OUT

2008年9月10日発売 AB判
価格:本体2,000円+税
ISBNコード:978-4-287-81007-1
全ページカラー印刷

特集高血圧疾患
   高血圧管理のポイントをつかみ,臨床能力を養う
企画編集/島田和幸
画像をクリックするとサンプル(PDF)をご覧いただけます
特集 特集 連載 連載
 臨床研修医はもっぱら病棟診療のトレーニングがメインとなっており,外来診療の研修機会は必ずしもそう多くはない。高血圧診療のメインは量的には圧倒的に外来診療に属するが,それは高血圧が最も頻繁にみられるコモンディジーズの代表だからである。したがって,病棟でみる高血圧は,他疾患で入院して高血圧を合併している場合がほとんどである。そのなかでも高血圧の病態そのものがメインプロブレムとなるのは,高血圧緊急症や難治性高血圧,高血圧性脳,心,腎,血管障害の末期の重症状態,それに手術療法などで治癒可能な2次性高血圧などであろう。そのような入院症例に対して,どのようなアルゴリズムでワークアップするか,実際の提示症例について学びながら,その診療法を会得してほしい。高血圧は,かつては悪性高血圧にみられるように不治の病であり,その前段階であっても蛋白尿が出現しようものなら数年後の予後は悲惨なものであった。しかし,現在では高血圧や高血圧性臓器障害の成因がかなり解明され,なによりも優れた降圧薬の出現によって臓器機能を損なうことなく降圧することが可能になったために,高血圧はほぼコントロール可能な病態となった。よって,各種降圧薬の特徴とその使い方のポイントを心得ておくことが必須である。
 血圧値ほど優れた予後指標はなく,高血圧の診断,リスクの判定,それに続く血圧やほかのリスク因子を含めたトータルなリスク管理は,現在では予防医学として医学の主要な分野となっている。研修医が将来どの分野に進もうとも,すべての医師がそのポイントを心得ておく必要があり,その意味で高血圧診療は臨床研修制度の基本的診療能力にまさに相当する。
 高血圧や糖尿病の管理は,血圧や血糖を下げることが最終目標ではない。これらの病態に関連する疾患の発症を未然に防ぐことが本来のゴールである。生活習慣の是正を含め,長期にわたって保健・医療のケアに関わることは,現在その確立が希求されている,かかりつけ医,総合医の要件である。その意味でも,研修医が外来診療に従事する前に一読する価値がある内容となっているだろう。
島田和幸
(自治医科大学循環器内科学主任教授,同附属病院院長
日本心臓病学会理事・日本循環器学会理事)
特集高血圧疾患高血圧管理のポイントをつかみ,臨床能力を養う……編集企画/島田和幸
◆1.基礎的確認事項?実地の前に基礎知識をものにしよう
  1.血圧上昇のメカニズム-これだけは知っておこう………………田村功一・梅村 敏
  2.高血圧の疫学-ポピュレーション・ストラテジーに慣れよう………大久保孝義・水嶋春朔
  3.血圧測定とその評価-正しい方法を習得しよう…………………柴崎誠一・苅尾七臣
  4.降圧薬?特徴とその使い方……石光俊彦・熊谷裕生・鈴木重伸・尾田高志・田堰千景・武智華子
◆2.高血圧患者が入院したら-症例から学んで,これでワークアップは万全
  1.悪性高血圧,高血圧緊急症および切迫症,高血圧性脳症…江口和男
  2.脳卒中急性期……………………………………………………佐々木勉・北川一夫
  3.その他の高血圧合併急性疾患…………………………………後藤耕作・倉林正彦
  4.腎性高血圧………………………………………………………長洲 一・駒井則夫・柏原直樹
  5.腎血管性高血圧…………………………………………………西田秀範・神出 計・河野雄平
  6.内分泌性高血圧…………………………成瀬光栄・立木美香・臼井 健・田上哲也・田辺晶代
◆外来での高血圧管理-かかりつけ医の真髄に触れよう
  1.高血圧の診断と治療計画-初診時に何をすべきか………………大屋祐輔
  2.本態性高血圧の長期管理-疾病を予防するために………………石川一彦・楽木宏実
  3.血圧管理のエビデンス…………………………………………山崎 力
◆一口メモ………………………………………………………………松浦秀夫・河野雅和
   脈波/白衣高血圧,仮面高血圧/Dipper,non-dipper/J型現象/
   臓器保護効果/インスリン抵抗性/高齢者高血圧/CKD(慢性腎臓病)


スペシャル記事聴診器をうまく使うコツ
心臓血管疾患患者の五感診療から学ぶ Part4
……沢山俊民

連載
診察を極める!Dr.古谷のあすなろ塾
  ・第7回 心不全を極める!……………………………………古谷伸之
法医学教室の窓から
  ・第7回 他殺となる病死………………………………………岩瀬博太郎
患者さんとの接し方
  ・第3回 患者の話をよく聞こう-よい医師患者関係を築くコツ……星野達夫
デキレジ〜聖路加チーフレジデントがあなたをデキるレジデントにします……森 信好
  ・第7回 「先生! 胸痛です!」………………………………監修/岡田 定
  ・レジ力判定チェックシート
研修現場でEBMを実践しよう
  ・第5回 研修医のための情報源2 〜治療編〜………………山本 健・南郷栄秀・名郷直樹
プライマリケア医の使命
  ・第6回 総論その6紹介先(二次医療機関)のレベルをよく見極めよ………大鐘稔彦
子供なんてコワくない!子供の診察のコツ
  ・第7回 痙攣・意識障害………………………………………早川 浩
医療訴訟事例から学ぶ,研修医に役立つ知識
  ・第7回 検査・手術に関する説明には,必ず処置,術後の説明も…………小林弘幸

Information
◆BOOK REVIEW