HOME雑誌BIRTH > BIRTH 4月号
BIRTH 4月号
A4変型判/112頁
価格:本体1,980円(税込)
ISBNコード:978-4-287-87002-0
全ページカラー印刷

特集最初が肝心! 新人助産師指導法

企画編集/砥石和子
画像をクリックするとサンプル(PDF)をご覧いただけます
連載 連載 特集 特集
 2010年2月に厚生労働省から「新人看護師研修ガイドライン」が提示され,卒後臨床研修が努力義務化されました。2011年2月には,新人助産師についての項目がさらに追加されました。このガイドラインをもとに,各施設でも新人助産師研修の体制や内容などの再検討をされていることと推察します。
 新人助産師を受け入れて教育をする現場の状況は,今までにないほどの課題を抱えています。また,基礎教育における助産師の教育体制は多様化し,それに伴って新人として入職する助産師の背景も多様化してきています。
 助産師に求められる実践能力も,助産外来・院内助産所の増加により,より専門性の高いものが要求ています。一方で,ハイリスク対象へのケア能力も今まで以上に求められています。ただし,各施設の役割や提供する診療やケア内容等の違いから,助産師に求められる実践能力も同一とは限りません。
 このような状況で,助産師に求められる専門性を教育していくためには,どのように新人助産師の研修体制を整備すればよいのでしょうか。ガイドラインが掲げているような到達目標を達成するために,どうやって助産技術を支える要素を確認し,技術指導をしていけばよいのでしょうか。
 本特集では,新人助産師研修ガイドラインの内容を解説し,施設の役割に応じたさまざまな新人助産師教育の取り組みの実際を紹介します。読者の方の施設の新人助産師教育の一助となることができれば幸いです。
砥石和子
(杏林大学医学部付属病院 総合周産期母子医療センター 師長)
特集
1. 新人看護職員研修ガイドラインの概要/木下千鶴
2. 新人助産師教育の仕組みづくり/砥石和子
教育機関の立場から:
3. 臨床での助産師教育に期待するもの/石井邦子
新人研修を受けた立場から:
4. 助産師臨床能力推進事業での卒後研修を体験して /矢野えり奈
各病院の実践例:
5. 愛育病院での新人助産師教育/小松佐紀
6. 高槻病院での新人助産師教育/村田佐登美
7. 聖母病院での新人助産師教育/山本智美
8. 聖路加国際病院での新人助産師教育/黒川寿美江

連載
・超音波検査 一目瞭然! -正しい楽しい使い方-
 第2回 胎児は小さなクジラ/増崎英明
・ドクター竹田の最新周産期ニュース解説
 第2回 ホルモンはえらい!/竹田 省
・岡本正子先生のからだのためになるレシピ
 第2回 春の洋風メニュー/岡本正子
・声なき声を聴くために 胎児心拍数モニタリング判読塾
 第2回 胎児評価法の位置づけ/鮫島 浩